カウンセリングを検討中の方向けによくある質問をまとめました。
目次から各項目をご選択いただき、内容をご確認ください。

カウンセリングは、専門のカウンセラーと対話を通じて、自分の感情や考えを整理し、より良い未来に向けて一歩踏み出していくプロセスです。
日常のちょっとした悩みから深刻な問題まで、どんな内容でもお話しいただけます。

ストレス、不安、うつ、人間関係の問題、トラウマ、職場の悩みなど、さまざまなテーマに対応しています。
どんなご相談内容でもお伺いします。
ご相談内容について批判・否定することは決してございません。
ご安心してお話しください。

初回のカウンセリングでは、ご相談したい内容についてお話を伺います。
背景や現在の問題についてカウンセラーと共有していき、その後目標や期待するものに目を向けていきます。
カウンセリング中に気になったこともその場でご質問いただけますので安心してお話しください。

もちろん大丈夫です。
「何を話せばいいかわからない」「うまく説明できないかも」と感じる方もたくさんいらっしゃいます。
カウンセリングでは、あなたのペースに合わせてお話を伺っていきますので、どんな状態でも安心してお越しください。

はい、可能です。
学生や思春期のお子さんの悩みについても対応しております。
年齢や状況に合わせた対応を心がけておりますので、保護者の方からのご相談もお気軽にお問い合わせください。
学生カウンセリング家族・親子カウンセリングのページもご覧ください。

初回相談が終わった後は、まずはカウンセリングにて話した内容を振り返ってみてください。
そして、自身の感情や考え方がどう変わっていくかを暮らしの中で確認しましょう。
そこで気持ちが改善されたり、問題が快方に向かえば、次回予約を急ぐ必要はありません。

また相談したいこと、質問したいことが生まれたときや、変化について考えたい場合にはそのタイミングでカウンセリングのお問い合わせをいただけたらと思います。

定期的なカウンセリングも承っておりますので、ぜひご相談ください。頻度としては1週間~1か月以内でご予約していただくと効果が出やすいかと思います。

もちろんです。カウンセリングの内容(お問い合わせ時の電話・メール含む)は厳重に管理しており、個人情報や相談内容がどこかに漏れるということはありませんので、ご安心してお話しください。
くれたけ心理相談室「プライバシーポリシー」も併せてご確認ください。

カウンセリングの料金はセッションの長さや種類によります。
具体的な料金については、当ウェブサイトの料金ページをご覧いただくか、お問い合わせください。

はい、当サイトではオンラインカウンセリングもご案内しております。自宅等からでも安心してカウンセリングを受けていただけるよう、ビデオ通話や電話を通じてセッションを行います。
こちらもメニュー・料金ページをご確認ください。

対面カウンセリングでは直接お会いして話すことができ、オンラインカウンセリングではリモートで行います。

対面だと近い距離に互いがおり、安心感や雰囲気を掴みやすいと感じられる方が多いです。

オンラインには、場所や服装を問わずカウンセリングを受けられることや、顔を見られたくない場合に音声のみで行うこともできることがメリットの1つです。
外出がしにくい状況の場合もオンラインがご利用いただけますが、カウンセラーがご自宅等へ訪問することも可能ですので、そちらもご検討ください。

どちらも同じようにサポートをさせていただきますので、あなたのライフスタイルや状況に応じて選択してください。

予約をする(空席確認)

藤田 勇気のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。