新しい鉢へ – 環境を変える勇気

新しい鉢へ

こんにちは!

我が家のリビングにはコーヒーの木が観葉植物として置いてあります。

その子は思いのほか成長が早く、次の春には大きな植木鉢に替えてあげようと思っていたんです。
植物の植え替えはタイミングが大事で、寒い時期に行うと負担が大きく、弱ったり枯れてしまうことも。
だから、暖かくなるまで待つつもりでした…

ところが最近、そのコーヒーの木の葉が変色し始めました

ヤバイ、根詰まりだ!

そう思って、鉢の底を覗いてみると、やっぱり根があふれ出していました…
これ以上はマズイ!そう判断し、季節外れではあるけれど、急遽植え替えを決意したんです。

狭く絡まった根をほどき、株分けをして、サイズアップした植木鉢二つに植え替え。
無理をさせたかもしれないけれど、そのままではもっと苦しかったよね。
今のところ、弱ることなく元気そうなので一安心!

そんなコーヒーちゃんを見ながら、思うことがありました。

タイミングも大切だけど、待つ余裕がないなら、「今動く」も同じくらい大事なのかも。

環境を変えるのはエネルギーを使うし、リスクもある。
でも、今の場所が限界で、心や体が悲鳴を上げているなら、思い切って移ることもきっと悪いことではないはず。

無理をして耐え続けるより、もっと楽に呼吸できる場所を選ぶのは、自分を大切にする一歩だと思うのです。

もしあなたが今、苦しさを抱えながら「もう少し頑張るべき」と思っているのなら、一度考えてみて。
根が詰まり、窮屈になっているのなら、新しい鉢に植え替える時かもしれませんよ。

環境を変えることは、決して「逃げ」じゃない。
根を伸ばし、葉を広げて、実をつける、その1歩目です。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を中心にカウンセラーとして活動しています。
オンラインカウンセリングもご利用いただけます。

コメントはお気軽にどうぞ