これが私の一生懸命
「もっと頑張れよ」
「一生懸命やってよ」
そんな言葉をかけられて、心が苦しくなったことはありませんか?
でも、他の人にはそう見えなくても、自分なりに精一杯やっていることってありますよね。
「頑張り」や「一生懸命」の形は、人それぞれに違うんです。
昨日は、「それぞれのペース」というテーマで我が家の動物たちの暮らしを紹介しました。
我が家のリクガメ、トビオはのんびり屋。
歩くスピードは遅いし、ごはんを食べるのもゆっくり。
でも、トビオなりに一歩一歩、しっかりと前に進んでいます。
彼にとっては、その歩みが「精一杯」なんですから。
一方で、犬のルークはちょっと臆病。
トビオの動きが気になるみたいで、いつもそばで見守っています。
トビオが部屋の隅に入り込んでしまうと、すぐに私に知らせに来てくれる。
ルークにとっては、それが「一生懸命」の形なんですよね。
どちらも違うけれど、どちらもちゃんと頑張って生きています。
人間も同じで、速く進める人もいれば、慎重に時間をかける人もいる。
大きな声で意見を言える人もいれば、静かに考えを伝える人もいる。
どうしても比べられるし、自分でも他の人が気になることも…
でも、「あなた」が精一杯ならそれでいいのです。
「もっと頑張れ」と言われたとしても、
自分なりに一生懸命やっているなら、100点満点です。
大事なのは、自分のペースを大切にすること。
そして、お互いの「一生懸命」を尊重し合えること。
だから、今の自分を信じて進んでいきましょう。
あなたの頑張りは、ちゃんと意味があるのですから。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
植物・ガーデニング2025年8月19日「伸びたい気持ち」の大切さ
カウンセリング2025年8月18日“人に会うこと”が新たな一歩目
セルフケア2025年8月17日お盆明けの“休み疲れ”は誰にでも
おいしいもの2025年8月16日初めての福岡、鶏皮に恋