顔と心が届くふるさと納税
ふるさと納税、してますでしょうか。
我が家は毎年楽しんでいます。
食品や日用品、ストックできるものを中心に
選んでいて
この時期になると
ありったけのトイレットペーパーで
自宅トイレが埋まったり
大量の冷凍食品で
冷凍庫がパンッパンになったりしています。
そんななか今年も返礼品が届く季節。
つい先日も宮崎県都城市から届きました。
箱を開けるとお目当ての品の他にあるものが。

なんでしょう…?
気になる文字が書いてあります。

ヒーロー。
この銀色の袋の中に
ご当地ヒーローのカードでも入っているのでしょうか。
ご当地ヒーローには詳しくはないけれど
こういうちょっとしたサプライズって
嬉しいよなぁ~と開封してみると…

…?
予想外過ぎて思わず笑ってしまいました。
「生身の人間」カードが出てくるとは。
混乱しつつよく見たら
“事業者カード”と書いてありました。
そして説明には
都城市の返礼品に携わる事業者さんたちの
“顔”や“想い”を届ける実証実験だと。
意味と理由がわかってスッキリ。
とってもステキな取り組みでした。
ちょっとびっくりしたし
余りの衝撃に笑っちゃったけど。
お仕事をする方の
頑張っている方たちの
顔や気持ちが直接届く。
それって大事な事。
私もたくさんの方とご縁をいただく身として
“私自身”のことも
たくさん知ってもらえたらいいなと
改めて思いました。
美味しいものだけじゃなく
いい笑顔も一緒に届いた1日になりました。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです。
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
日々のこと2025年11月21日顔と心が届くふるさと納税
日々のこと2025年11月20日冬に気づく
動物・ペット2025年11月19日トビオちゃん動画、作りました。
カウンセリング2025年11月18日「採点」じゃなくて「解放」で歌いたい日





