仙台の風物詩
みなさんこんにちは。
仙台七夕はご存じですか?
仙台で七夕祭りといえば、よく知られた7月7日ではなく、8月上旬に行われるお祭りを指すんです。
仙台駅周辺の商店街が、吹き流しや七夕笹で鮮やかに彩られ、3日間ほどお祭り一色に街が染まります。
前夜祭としても非常に大きな花火大会が開催され、まさに仙台の見所!
地元民にも、観光客にも愛されるこのお祭りを是非一度見に来て欲しいものです。
たくさんの七夕飾りはそれぞれデザインが異なり、中にはアニメコラボの飾りもあったりします。
この飾りはどこのお店が出したものだろう、とかどんなデザインなんだろう、と眺めながら歩くのもおススメ。

それと、忘れてはいけないのはグルメ。
お祭り期間中は、限定メニューや食べ歩きメニューを出しているお店や屋台がたくさんがあるんです!
街の雰囲気を楽しみながら歩いて、休憩がてら美味しいものを食べる。これもまた楽しい!
真夏の暑さに加え、お客さんの熱気もすごいので、ついつい涼しいものを食べちゃいますね。
街全体がお祭りモードになり、巨大な飾りが所狭しと並ぶインパクトは、ほかには中々見られないもの。
まだ参加されたことがない方は、ぜひ一度は仙台七夕にお越しください!
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
セルフケア2025年8月31日「夢中」が心を元気に
くれたけ相談室からの宿題2025年8月30日助けられて学んだこと(くれたけ#256)
趣味2025年8月29日仲間と語らうランチ&桃パフェタイム
動物・ペット2025年8月28日癒しの大型犬カフェ!「和茶房エルディ」