パートナーの呼び方、どうしてる?気持ちに合う言葉の選び方
共に暮らすパートナー、呼び方は人それぞれ。
皆さんは、誰かとの会話で話題に出てきたとき、なんと呼んでいるでしょう?
呼び方ひとつで、相手への気持ちや関係のあり方が見えてきますよね。
女性を表すときは「妻」という表現が日本語的には正しい呼び方らしいですね。
でも、私としては何となく無機質に感じるんです。
だから普段は優しい感じがある「奥さん」と言葉にするのですが、
本来は「他人の妻」を表現しているようで、
それを知ってからは少し引っかかりもあって…。
世の中の人はどう呼んでいるんだろう?と思ったわけです。
「妻」や「夫」という呼び方の印象
人前で「妻」や「夫」と呼ぶのは、
私としては正式な感じがしてきちんとしている印象です。
でも、少し硬いイメージもあり、どこか事務的かな?とも感じます。
ただ、そう考えると相手への敬意や落ち着いた関係を感じさせる言葉でもあるので、
正式な場面ではふさわしい選択なのかもしれませんね。
「奥さん」や「旦那さん」の親しみやすさ
一方で、私のように「奥さん」や「旦那さん」と呼ぶスタイルには
柔らかくて、親しみのある印象があるように思います。
そんな雰囲気を持っているからこそ、気軽に呼びたくなる言葉なのかも、とも感じます。
「パートナー」という呼び方
最近は「パートナー」という言葉も見かけるようになりましたね。
これは、性別や役割にとらわれず、現代的で対等な感じがします。
また、「うちの人」や「相棒」「相方」と呼ぶ方もいるとか。
どんな呼び方にしても、そこには自分なりの思いが込められているのでしょうね。
自分らしい呼び方を見つけて
いろいろな呼び方を挙げてみましたが
結局のところ、呼び方にこだわりすぎず
自分たちらしく呼び合うことが一番なのかなと感じました。
皆さんはいかがでしょうか?
ふとしたときに感じる相手への気持ちを大切に、呼び方を楽しんでみてくださいね。
相談のご予約・お問い合わせはコチラ
私の日々の暮らし・感じたことはコチラ
私のプロフィール詳細はコチラ

投稿者プロフィール

最新の記事
くれたけ相談室からの宿題2025年5月22日なぜ働くのか──大きな夢がなくても、生きる理由はある(くれたけ#251)
日々のこと2025年5月21日ハッピー&デリシャス 非常食ライフ
セルフケア2025年5月20日「前と違うじゃん」と言われても、自分を責めないで
カウンセリング2025年5月19日「どうしよう…!」と焦ったときに、できること