家族の絆と人情の“噺”
こんにちは。
薄暗い照明の中、舞台には一人の噺家。
身振り手振りと声だけで物語の世界を広げていくその姿
いつの間にか引き込まれていた、そんな休日。
何の話かというと、初めて「落語」を聞きに行ったんです!
「あかね噺」という落語漫画が私は大好きで、毎週楽しみに読んでいるのですが
寄席や独演会等のいわゆる「生の落語」には触れたことがありませんでした。
そんな折に、「立川志らく」の落語が聞けると耳にして
これは絶対行かねば!となったのが今回のきっかけでした。
そして開演。
まずはお弟子さんの開口一番「真田小僧」が始まり
クスクスと笑わせてもらいました。
滑稽な親子話で会場が温まったところに師匠の登場です。
志らく師匠の噺は「親子酒」と「芝浜」。
どちらも広く知られた題目で、コレが聞けるのか!と感動しました。
親子酒は酔っ払いが巻き起こす愉快な騒動を描いた話ですが、
時事ネタや現代風刺など、「くすぐり」がてんこ盛り。
最初から最後まで笑いが止まらず大盛り上がり。
続く芝浜は、人情味あふれるストーリー。
師匠の語りが、人間の弱さや強さをより強く感じさせるようで
笑いながらも心がじわっと暖まる素晴らしいひとときでした。
舞台にはたった一人であるのは座布団・扇子・手ぬぐいだけ。
しかも座ったままなのに、声色や抑揚、表情やテンポによって
目の前には何人もいて、屋敷や浜の風景まで見えてくる。
これがとても不思議な感覚で、
世代問わず「落語ファン」と呼ばれる方が多いのも納得。
また見に行きたい!そう思わせる力がありました。
自分の知らない世界に触れる、新しいものを感じ取る
その素晴らしさを改めて実感した一日でした。
投稿者プロフィール
最新の記事
- 日々のこと2024年11月25日家族の絆と人情の“噺”
- カウンセリング2024年11月24日しおれてきたらお水をあげて
- 日々のこと2024年11月23日ご飯とお酒とお話と
- 日々のこと2024年11月22日ちっちゃな「嬉しさ」でいい