何もしない、を全力でやる!
休日、のんびり過ごしていると、ふと「今日、何にもしてないな~」と思うことってありませんか?
先日、そんなことをぽろっと口にしたら、奥さんがすかさずこう言ったんです。
「何もしない、を全力でやってるの!休むのも大事!」
思いもしない言葉に笑いつつ、なんだか妙にしっくりきて、気に入っちゃいました。
忙しい日々を過ごしていると、「何かしなきゃ」って気持ちが抜けなくなることがあります。
もちろんやるべきことは色々あるのかもしれません。
でも、本当に何もしない時間って、実はめちゃくちゃ大事。
身体も、ずっと動かし続けたら疲れます。
それと同じで、心も適度に休ませないと、パンクしちゃう。
休むのも、立派な「すること」なんですよね。
よく考えてみると、「休む」って、意識的にやらないとできなくて。
スマホをいじったり
テレビを見ながらダラダラするのも悪くはないけど
本当にリラックスできてるかっていうと、そうでもなかったり。
だからこそ、奥さんの言葉がすごく的を射てると思ったのかもしれません。
「何もしない」を、ちゃんと「全力で」やる。
ぼーっとする、好きな音楽を聴く、ゆっくりお茶を飲む。
その時間をしっかり味わうことが、本当の意味での休息なのかも。
何もしないことに罪悪感を感じるのは、頑張り屋さんの証拠。
でも、その頑張りを続けるためには、「休む力」も必要ですよね。
だからこそ、休むことをネガティブに捉えず、むしろ積極的にやるべき。
次の休日は、ぜひ「何もしない」を全力でやってみてください!
そうすれば、また明日からも元気に過ごせるはず!

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年8月2日チョコミントでも、バニラでも。それぞれの“好き”でいいんです。
セルフケア2025年8月1日8月のはじまりに「心の断捨離」を
日々のこと2025年7月31日涼しさを見つけて
くれたけ相談室からの宿題2025年7月30日私のキャッチコピー(くれたけ#255)