「無心」になること
みなさんこんにちは。
8月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は庭の芝刈りを終えて休憩しながら記事を書いています。
芝刈り、好きなんです。

芝刈りに限らず庭作業をするのが好きなんですが、何が良いのだろう、と考えました。
色々考えて、「無心」になれるから。という結論に至りました。
もちろんきれいに整えられた草花を見るのも楽しいのですが、「余計なことを考えずに作業を進める」。
これが自分のリラックスタイムなんだと自覚しました。
汗だくになり、草の切れ端や土で体は汚れます。虫にも刺されます。
こう書くと結構嫌なことも作業中には起きているんですね。
それでも黙々とその作業に没頭している時間は、まぎれもなく「自分だけの時間」なんですね。
一通り作業が終えると、自分の何かが変わったわけではないけれど、確かにスッキリした気分になります。
「何も考えずに過ごす。」
たくさんの情報があふれかえる現代で、これをすることって、大事なのかもしれません。
みなさんも、どんなことでも構いません。
自分のやりたいことを、黙々とする日を作って、リフレッシュしてみてくださいね。
投稿者プロフィール

最新の記事
日々のこと2025年4月12日レンズに聞けば、たいていレタス
日々のこと2025年4月11日春への履き替え
カウンセリング2025年4月10日慣れない毎日、ちょっとしんどいあなたへ
カウンセリング2025年4月9日同じ目線で、同じことを