話したくなったときでいいんです

カウンセリングの場では、ときどき「沈黙」が生まれます。
でも、それは悪いことではありません。
むしろ自然なことなんです。

相談に来られる方には、
それぞれのお話ししたいこと
抱えていることがあります。

「どこから話そうか」と考えたり、
気持ちや内容を整理していたり、
もともとゆっくりお話しされる方もいらっしゃいます。

だから、沈黙があってもまったく問題ありません。

日常の会話ではあまり沈黙しないので、
「うまく話せなくてすみません」
「時間をとってもらっているのに…」
そう気を使われる方がいらっしゃいますが、ゆっくりで大丈夫。

この時間は、あなたのためだけの時間です。
ゆっくり考えて、ご自身のタイミングでお話しください。

今まで誰にも言えなかったことや
言い出しにくかったこと、
日常で急かされるようなことも

ここでは急ぐ必要はありません。

カウンセリングの時間だけは、自由に「自分のペース」でいて大丈夫です。
「沈黙」そのものも、あなたに許された時間の使い方。

カウンセラーはそれを遮ったり奪ったりすることはありません。

あなたのペースに寄り添いながら、
お話ししたいことを一緒に見つめていきましょう。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ