それぞれのやりたいこと

こんにちは!
昨日の愛犬ルーク君です。
ものすご~く寒いというのに
なぜか庭の片隅で寝そべってくつろいでいました。
飼い主はとっても寒いので部屋から出ず窓から見守り。
「寒いから入りなよ」
「風邪ひくよ~」
そんな風に声をかけても
チラッとこっちを見るだけ。
確かに君にはフサフサの毛皮があるけれど流石に寒いんじゃない…?
そっちを見ても自分の家の車しか見えないよ?
人から見れば
面白いことがあるわけじゃないし快適な温度でもない状況。
完全に謎です。
それでもルークはときたま尻尾をパタパタ振りながら
風の匂いを感じたり
葉が舞うのを目で追って気持ちよさそうにしています。
きっと彼なりの楽しみ方があるのでしょう。
昨日は愛犬に対して不思議を感じましたが、
人間同士でも自分からすると
ぱっと見では理解できないことがあったりしますよね。
しかしそれは
当人からすればキチンと意味があって
大切にしていることなのかもしれませんね。
「それ」があるから
気持ちよく過ごせる、とか気分転換になる、とか。
だからこそ
「自分にはわからないから」と
頭ごなしにと否定するのではなく
見守ったり、受け止めてあげることも必要なのかもしれません。
お互いがそれぞれの不思議に寛容になれるといいですね。
そんなわけで、
ルークもしばらく好きにさせていたら
満足したのか尻尾を振りながらお部屋に帰ってきました。
そして一目散にコタツに着席。
「やっぱり寒かったんじゃん」
相談のご予約・お問い合わせはコチラ
私の日々の暮らし・感じたことはコチラ
私のプロフィール詳細はコチラ
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
最新の記事
趣味2025年7月15日いろんな暮らし、いろんな心
植物・ガーデニング2025年7月14日心を支える“そばにいる存在”の大切さ
日々のこと2025年7月13日晴れた朝にちょっと心が揺れた話
人間関係2025年7月12日「イタズラ」と「嫌がらせ」の境界線。人間関係を壊さない“想像力”の話