変化の季節を、自分らしく
こんにちは!
今日から3月ですね。
3月は卒業や転勤、引っ越しなどで環境が大きく変わる季節。
新しい出会いや別れが増え、気持ちが揺れやすくなる時期でもあります。
「新しい環境に馴染めるかな?」
「この先、うまくやっていけるんだろうか?」
そんな不安を感じることもあるかもしれません。
でも、大切なのは変化に振り回されるのではなく、自分のペースを大事にすることです。
変化を一気に受け止めない
環境が変わると、早く慣れなきゃ、上手くやらなきゃ、と思いがち。
でも、一度に全部適応しようとしていたら、心が疲れてしまいます。
まずは「できること」から。
新しい環境や人間関係に慣れるのも、焦らず少しずつ進めていけば大丈夫。
今までの自分を大切に
新しい場所に行くと、周りに合わせなきゃと思うこともありますよね。
でも、自分らしさを失わないことが何より大切。
今まで積み重ねてきた経験や価値観は、どんな場所でもあなたの支えになります。
無理に変わろうとせず、今の自分を大事にしてくださいね。
小さなルーティンをつくろう
環境が変わると、心が落ち着かなくなることも。
そんなときは、毎日決まったことをするのがおすすめです。
- 朝に好きな飲み物を飲む
- 寝る前にお気に入りの音楽を聴く
- いつも通りの時間に寝る
小さな「いつもの」習慣が心を安定させて、新しい環境に慣れる手助けをしてくれますよ。
気持ちを言葉に
「なんとなくモヤモヤする」
「不安でいっぱい」
そんな気持ちは、誰かに話したり、ノートに書いたりして外に出すとスッキリします。
言葉にすることで、自分の気持ちを整理しやすくなり、どう対処すればいいかも見えてくるはずです。
困ったときは一緒にお話ししながら考えましょう。
変化はゆっくり受け入れて
3月は、変化が多くて気持ちが揺れやすい季節。
でも、大切なのは焦らず自分のペースを守ること。
少しずつ、無理なく、自分らしく。
変化の波にのまれず、新しい季節を迎えられますように。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
セルフケア2025年8月1日8月のはじまりに「心の断捨離」を
日々のこと2025年7月31日涼しさを見つけて
くれたけ相談室からの宿題2025年7月30日私のキャッチコピー(くれたけ#255)
人間関係2025年7月29日クールそう?本当はめっちゃ笑うんです。