好きでやっているのにダメですか
以前、職場で何気なく生活スタイルについて話していました。
「家事が好きなので、ほとんど自分が家事担当です!仕事が終わったら早めに帰って、ご飯を作って奥さんを迎えるのが日課なんですよ~」
そんなふうに私が話したとき、上司が驚いたように笑いながら言いました。
「女がやることだろう、やらせればいいのに。」
その言葉を聞いて、一瞬言葉を失いました。
今の時代、こんなふうに言う人がいるんだ、と驚きつつ、価値観の違いをはっきりと感じた瞬間でした。
私にとって、家事や料理、庭作業は「好きなこと」であり、「個人の選択」でした。
でも、彼にとっては「男性がやること・女性がやること」がはっきり決まっていたのかもしれません。
確かに、昔は性別による役割分担が当たり前でしたし、社会の仕組みもそうでしたよね。
でも今は、料理が好きな男性もいれば、仕事にやりがいを感じる女性もいるわけで。
大事なのは性別ではなく、「誰がどうしたいか」なんじゃないかな~と思っているのです。
私が家事をするのは、誰かにやらされているわけではなく、ただ好きだから。
家を整えたり、ペットの世話をしたり、庭の手入れをしたりするのが心地良いのです。
だから、「女らしい」と言われても、私にとってはそれが「自分らしさ」なのです。
人それぞれ、育った環境や経験が違うので、考え方に差があるのは当然なのかも。
でも、「○○らしさ」が、誰かの自由な選択を狭めてしまうとしたら…
どうせ「らしさ」をつけるなら、「自分らしさ」を大切にしたい。
そんなふうに思える人が、もっと増えたら素敵な世界になるな~と思います。
投稿者プロフィール

最新の記事
ご挨拶2025年4月1日新たな物語のはじまり
まとめ記事2025年3月31日2025年3月のまとめ
カウンセリング2025年3月30日好きでやっているのにダメですか
カウンセリング2025年3月29日気にし過ぎちゃうあなたへ