思ってたのと違う…そんなとき

思っていたのと違う。
なんだかモヤモヤする。

新しい環境に足を踏み入れたとき、
そんな気持ちに気づくことがあります。

期待していたものと現実。
そこには想像以上の差があって
驚いたり、がっかりしたり。

「仕方ない」と頭ではわかっていても、
心がついていかなくて。

ふとした瞬間にイライラしたり、ため息が出たり。
それが続くと
毎日が少しずつ楽しくなくなっていきます。

でもそのモヤモヤは、あなたが
“こうなりたかった”と思う気持ちがあったからこそ。

理想があったからこそ
ギャップに気づけたんです。

だから、無理に押し込めなくても大丈夫。

「思っていたのと違ったな」

まずは自分の正直な気持ちを認めてみましょう。
違うと感じたものは「違う」でいいんです。

そのうえで
ちょっとだけ視点を変えてみてください。

もしかしたら、今の環境には
まだ見えていない良さがあるかもしれません。

慣れない場所では
すべてが違和感だらけに思えるものです。
少しずつ、馴染んでいくこともあるんです。
見慣れたらどうってことはなかったな、とか。

でも、無理に我慢しつづける必要もありません。
本当に合わないことだって、世の中にはあります。

「今、自分が少しでも居心地よく過ごせることって何だろう?」

こう考えて、しっくりくる場所が見つけられるのか
それともやっぱり難しいのか。
少しずつ、考えていけばいいんです。

そして、もしも

  • ひとりでは考えがまとまらない
  • この気持ち、誰かに聞いてほしい
  • 今、本当につらい

そんなふうに思ったときは、
どうぞ気軽にカウンセリングも使ってみてください。

焦らず、無理せず、あなたのペースで。

少しずつでも、その違和感はきっと和らいでいくはずです。

▶ 【カウンセリングのご案内はこちら】 
▶ 【カウンセリングを受ける方のお悩みの例はこちらから

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ