#人間関係

セルフケア
イライラしたとき、どうしてる?私の変な対処法。新着!!

イライラしたり、余裕がないときってつい口が悪くなったり態度がきつくなったりしがち。 そんな話を友人たちとしていたら「イライラしたとき、どうしてる?」って話題になったんです。 そこから始まった“私のイライラ発散タイム”発表 […]

続きを読む
趣味
いろんな暮らし、いろんな心

最近、たくさんのちびっ子たちと会う機会が増えています。 我が家には子どもはいないけれど、子育て真っ最中の友人は、同世代に多いもの。 「動物がいるけど、それでもよければいつでもおいで〜」そんなスタンスのわが家には子連れで遊 […]

続きを読む
人間関係
「イタズラ」と「嫌がらせ」の境界線。人間関係を壊さない“想像力”の話

最近、身近であった出来事から「イタズら」と「嫌がらせ」について考えたんです。 人と仲良くなりたい。自分をもっと知ってもらいたい。場を和ませたい。 そんな気持ちで、つい軽い「イタズラ」や「いじり」をしてしまうことって、あり […]

続きを読む
人間関係
“カッコいい”より“わかりやすい”を

「コミットする」「イニシアチブ」 最近よく耳にするカタカナ言葉やちょっと難しい専門用語。 「みんな同じように意味が伝わっているのかな?」そう思うんですよね。 もちろんそういう言葉を使うのが悪いって思ってるわけじゃありませ […]

続きを読む
カウンセリング
横にいるだけで

横にいてくれるだけで安心できることってありますよね。 無理に話をしなくても無理にふれあわなくても ただそこにいてくれるだけでなんだか心がホッとする。 そんな存在がいてくれるだけで気持ちが穏やかになるんですよね。 私にとっ […]

続きを読む
人間関係
楽しく話したいから、耳を澄ます

誰かと話すとき。同じ時間を過ごすなら、盛り上がったり楽しい空気になったほうが嬉しいですよね。 もっと笑いたくてもっと楽しみたくて。 つい自分の話をたくさんしてしまったり、「自分が盛り上げなきゃ!」って力が入りすぎたり。 […]

続きを読む
日々のこと
丸くおさめられますか?

なんだって「丸くおさめられる」ことが一番ですよね。 人間関係だってとっさの出来事だってピザの生地の形だって。 我が家ではときどきピザを生地から作って焼きます。生地をのばしてソースをぬって具材をのせて…。 工作のようなお絵 […]

続きを読む
人間関係
あなたの“コミュニケーションツール”って何ですか?

こう聞かれたら私は迷わずこう答えます。 「犬」です!って。 我が家の愛犬ルークと歩いていると多くの方が声をかけてくれるんです。 「可愛いですね」「何歳なんですか?」「うちも犬がいるんですよ〜」なんて。 そこから自然に短い […]

続きを読む
人間関係
「行ってよかった」をあなたに

「初めて行く場所」「初めて会う人」初めてって、緊張したり、怖かったりするものです。 「どんな人かな」「怖い人はいないかな」「行って大丈夫かな」そんな風に、いろいろ考えちゃうんですよね。 だからこそ、私とお会いする“初めま […]

続きを読む
趣味
見えない数字と、思いやりの会話

昨日、友人たちと「ito(イト)」というボードゲームで遊びました。このゲーム、とってもシンプルなのに奥が深いんです。 プレイヤーは1〜100の数字が書かれたカードを1枚ずつ持ち、その数字を直接言わずに「お題」に沿って表現 […]

続きを読む