ひさしぶり
こんにちは。
夏休み・お盆休みのシーズンですがいかがお過ごしでしょうか。
私はお盆休みをいただいて、数日間妻の実家に帰省しておりました。
1年に1回の毎年の恒例行事です。

「お久しぶりです!」がお決まりの挨拶になるくらいの間隔ですね。
楽しみが大きい反面、忘れられていないかな…?ともちょっと思います。
実際には忘れられるなんてことはあり得ないとわかっているけれど、ちょっとだけ緊張しちゃいます。
席について、一緒に食卓を囲めばすぐに元通りで楽しくいろんな話ができるんですけどね。
今回もたくさんお話が出来て盛り上がりました。近況報告だけでも時間があっという間に過ぎていきます。
そして、1日が終わって寝るときに、こんなことを考えました。
互いに知った関係性だとしても、久々であれば最初は小さな緊張や戸惑いが心に生まれるんだなと。
それなら初めてお会いする方相手だったら緊張するのは当たり前だよなぁとも思ったり。
そんな自分の感情も認識して、嫌がらずに「こう感じるんだなぁ」と受け止めてあげられる。
これもカウンセラーになってから出来るようになったことだなと思っています。
自分の中にふとしたときに生まれる「ネガティブっぽい」感情。
気にしなくてもいいかもしれない小さな気持ち。
でも溜まっていくと心が濁ってしまうようなもの。
これはきっと誰にでも起こること。
そう感じたとき、無視するのか、閉じ込めるのか、受け止めるのか。
これも人それぞれかもしれないけど、うまく付き合っていけるとちょっとポジティブに生きられるのかも。
そんなことを思ったお盆休みでした。
もし、自分の気持ちと向き合ってみたいと思ったなら
一緒にやってみましょう、いつでもお待ちしておりますよ。
投稿者プロフィール

最新の記事
おいしいもの2025年4月2日NY発の人気店が仙台に!「THE CITY BAKERY」
ご挨拶2025年4月1日新たな物語のはじまり
まとめ記事2025年3月31日2025年3月のまとめ
カウンセリング2025年3月30日好きでやっているのにダメですか