毎日の「1」
みなさんこんにちは。
「継続」ってお得意でしょうか。
私は苦手なほうだと思います。
「毎日○○しよう!」と決めても、なかなか続かないでいつの間にか終わっている。
そんなことが良くありました。三日坊主というやつですね。

結局、何かを続けたいときに一番効果があったのは
「毎日1秒でもやったらOK」と決めたこと。
真面目な方や、三日坊主ではない方からしたら「甘すぎる!」と感じるかもしれません。
でも私にはこれくらいがちょうどよかったんです。
筋トレだったら1回だけやる
勉強だったらテキストとノートを開くだけ
これだけでもその日の目標達成です。めちゃくちゃゆるゆるですね。
自分のレベルが1上がったなら十分なのです。
でも、1度やり始めたら大体もう少しだけやるか、となってちょっと長く取り組むし、
本当にやりたくない日でも、「やりたくないのに今日もやったぞ!偉い!」と自分を褒めてあげられる。
この「自分を褒める」って生きるうえで凄い重要な部分だと思っています。
それに、本当に「1」しかやらなくても、「0」とは雲泥の差があります。
もし毎日「1」続けたら、100日後にはレベル「100」になっています。
三日坊主のままなら初日「10」 2日目「8」 3日目「2」とか。100日後はレベル「30」くらいかな。
しかも、やらなくなることで忘れていくので、もっと低くなるはず。
真面目な人は毎日100やるのかもしれないけれど、それはそれ、私は私。
自分が出来る範囲で、他人と比べず、自分を褒めながらやる。
これが継続のための大きなポイントなのかな、と思っています。
そして、今日、このブログを書いた私もよくやった!と褒めながら終わろうと思います。
投稿者プロフィール

最新の記事
カウンセリング2025年4月3日思ってたのと違う…そんなとき
おいしいもの2025年4月2日NY発の人気店が仙台に!「THE CITY BAKERY」
ご挨拶2025年4月1日新たな物語のはじまり
まとめ記事2025年3月31日2025年3月のまとめ
自己肯定感 大事👌です。社会人になると、やって当たり前 まず褒められません。私は、幼児教育を学びましたが 褒める所から始まります☺️
大人になっても そうあってもいい。叶わないなら、自分で自分を褒めましょう^_^
コメントありがとうございます。
大事ですよね。自分だけは自分をいつでも褒めてあげられるようにしたいです!
幼児教育についても勉強してみたいです!!