毎日の「1」で続けるコツ

「継続」って得意ですか?

私は正直、あまり得意ではありません。
「毎日○○しよう!」と意気込んでも、気づけば三日坊主。
そんな経験がたくさんあります。

ゆるいルールが続ける秘訣

いろいろ試した中で、一番うまくいったのは「毎日1秒でもやったらOK」というルール。

「甘すぎる!」と感じる方もいるかもしれません。
でも私にはこれくらいがちょうどよかったんです。

  • 筋トレなら「1回だけ」
  • 勉強なら「ノートを開くだけ」

これでもその日の目標達成です。

「1」だけでも大きな差

不思議なもので、1回でも始めると「もう少しやろうかな」となることが多いんですよね。
本当にやりたくない日でも、「やりたくないのに今日もやった!」と自分を褒められる

この「自分を褒める」ことが、とても大事だと思っています。
そして何より、「0」と「1」には大きな差があります。

もし毎日「1」を続ければ、100日後にはレベル「100」。
三日坊主のままなら、レベルはどんどん下がってしまいます。

他人と比べない

もちろん、真面目な人は「毎日100」続けるのかもしれません。
でもそれはそれ。私は私。

自分にできる範囲で、他人と比べずに、自分を褒めながら進めていく。
これが継続の大きなポイントだと思います。

おわりに

今日このブログを書いた私も、「よくやった!」と褒めながら終わろうと思います。
みなさんも、自分の「1」を積み重ねてみませんか?

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

毎日の「1」で続けるコツ” に対して2件のコメントがあります。

  1. 稲垣和子 より:

    自己肯定感 大事👌です。社会人になると、やって当たり前 まず褒められません。私は、幼児教育を学びましたが 褒める所から始まります☺️
    大人になっても そうあってもいい。叶わないなら、自分で自分を褒めましょう^_^

    1. 藤田勇気カウンセラー(仙台市 富谷市) 藤田 勇気 より:

      コメントありがとうございます。
      大事ですよね。自分だけは自分をいつでも褒めてあげられるようにしたいです!
      幼児教育についても勉強してみたいです!!

コメントはお気軽にどうぞ