おしゃれに働きたいってダメですか?就活生の夢とリアル

「カフェで映えるドリンクを片手に、ノートパソコンで自由に働く――そんな暮らしがしてみたいんです。」

ある若い方が、就職活動の中でこんな夢を語ってくれたことがあります。
YouTubeやSNSで見るような、自由でおしゃれな働き方。
多くの人は「それって現実的なの?」と感じるかもしれませんよね。
実際、周囲からも「意味がわからない」「そんなの無理だよ」と言われたそう。

でも私は、その夢を頭ごなしに否定する必要はないよな~と思いました。
というのも、彼らはただ「知らない」だけかもしれないからです。

「自由に働く」とは何なのか。
どんなスキルが必要?
収入と支出のバランスは?
どのくらいの努力が日々必要なのか?

――まだそこまで調べられていない、考えが及んでいない。
今はその状態なだけ
それは、これから学んでいけばいいことだと思うのです。

夢や憧れの原型って、ぼんやりしていることがほとんど。
それを「バカみたい」と一蹴してしまったら、芽が出る前に潰してしまうかもしれませんよね。

むしろ大切なのは、
その夢を叶えるには、何が必要だろう?
こう問い直してみることなのではないでしょうか。

たとえば、
リモートワークできる仕事の選択肢
フリーランスという働き方のメリット・デメリット
スキルの身につけ方
収入の不安定さにどう備えるか
――現実に一歩ずつ近づけていく視点が、その夢を「単なる幻想」から「目指せる未来」に変えてくれるはず。

大人からすると、若者の考えはわからない、甘すぎると思いがち。
でも、そんな若者が、大人には思いつきもしない、思いついても「馬鹿なアイデア」とすぐに捨ててしまうような「未来の原石」を持っているかもしれないのです。

だからこそ、これから進む若者たちには「現実的な選択肢」だけでなく、「自分が大事にしたい理想」にも耳を傾けてほしいなと思います。
そして、それを見守る大人たちも、「理想」を追うサポートをしてあげられたら、もっと未来は明るくなるのかな、と思います。

あなたの“ちょっと変わった夢”、誰かに否定されたことはありませんか?

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を中心にカウンセラーとして活動しています。
オンラインカウンセリングもご利用いただけます。

コメントはお気軽にどうぞ