自分にしかできないこと

「自分にしかできないことがあったらいいな」
そう思ったこと、ありません?

学校でも、職場でも、趣味でも…
唯一無二の存在になりたい…‼
そう思ったこと、私もあります。

でも実際はどうでしょう?

「自分にしかできないこと」は実在するのか

特定の情報や技術を独占して
「自分にしかできない」を
作ることはできるかもしれません。

でもこれって
みんなで共有したほうがうまくいくし
協力したほうがスムーズに進むから
あんまり良い効果はないんですよね。

一方で、
“本当に代わりがいない人”って考えると

  • 世界記録を出すスポーツ選手
  • 歴史を変えるような発見をする研究者

こんな感じでしょうか?
こうするとほんの僅かですよね。

代わりがいることは悪いことじゃない

どんな役割にも
「代わりがいる」のは
当たり前なのかも。

でも、それが理由で
落ち込む必要はないと思うんです。

同じことをするにしても
あなたが一生懸命に向き合って、
誠実に取り組んだ
その時間や気持ちは
必ず“あなたらしさ”になります

「あなただからできること」

ひたむきな姿勢や
丁寧に積み重ねた時間って
必ずどこかで誰かに届くんです。

すると
「この人にお願いしたい」
こんな気持ちが生まれていくんですよね。

そう思ってもらえたら。
それはきっと
「あなたにしかできないこと」じゃなくて
あなただからできること」に変わっているはずです。

特別なことができなくても
「一生懸命に続けていくこと」
それ自体が
あなたの魅力になるのでしょう。

でももし、
その日々の頑張りに
ちょっと迷ったときや
疲れたときは
気軽にご相談くださいね。

▶ 【よくあるご相談はこちら】 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。

コメントはお気軽にどうぞ