日記が私に教えてくれる

日記(ブログ)を書くようになって、気づいたことがあります。

「私は自分が思っている以上に、いろんなことを考えていて、感じているんだ」ということ。

何気ない毎日でも、心の中には小さな気持ちがふわふわと湧いていて。
気にとめなければ、そのままどこかへ飛んでいって消えちゃいます。

でも書き留めて振り返ってあげると、飛んでいく前につかまえて、いろんな角度から見てあげられる。

すると
「あ、こんなこともあったなぁ」
「こう思ったけど、今はちょっと違うなぁ」
そんなふうに、自分の心の動きを新鮮に見つけられるのです。

もちろん、皆さんに公開しているブログには書かないような、
「まあいいか」と思える小さなこともたくさん。
そういうものは手を放して、空に浮かべてサヨウナラ。

必要なものは受け止め直して、要らないものは手放す。
日記を書くことが、自然と心と頭の整理になっているみたいです。

ちょっと面倒に見える「日記」も、やってみると意外と自分のケアにつながっていくのかも。

もしまだ試したことがなかったら。
一度やってみると、スッキリした気分に出会えるかもしれませんよ。 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ