目を見て話すって大切?
こんにちは。
ふいに話しかけられたとき
どこを見ながら返事をしているでしょうか。
使っていたスマホやパソコンの画面を見たままだったり
作業していた手元をちらっと見たりして
なんとなく返事をしちゃうこともありますよね。
忙しいと、つい「聞いてるよ」と言いながら、つい別のことを続けてしまう。
だけど、話しかけた相手はその瞬間
「ちゃんと聞いてもらえているのかな?」と
少し寂しい気持ちになるかもしれません。
「話す」とは言っても
「ただ音声を発しているだけ」ではないですよね。
表情や身振り、手振りも交えて、気持ちや考えを伝えようとしていることがほとんど。
それらが伝わらないままだと、本来のメッセージが欠けて伝わって
「さっき言ったじゃん!」なんて誤解が生まれることも。
こうやって考えると
少しだけ時間をとって相手の方に体を向け、表情や仕草を見ながら話すのが一番。
話す人の思いがまっすぐ伝わって、自然と共感しやすくなるのかも。
でも、忙しい毎日では
ついそれが後回しになってしまうことも多いのも事実…
だから、まずはたまにで大丈夫。
思い出した時に、ほんの数秒だけでもスマホを置いて
目の前の人に目を向けてみるのも素敵な関係づくりの第一歩になることでしょう。
そうしたらきっと
今までよりグッと気持ちが通じる瞬間が生まれるはずですよ!
ご相談のご予約・お問い合わせのご案内はコチラ
毎日の暮らしのヒントはコチラ
カウンセラーの自己紹介はコチラ

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
- 
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
 日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
 どんなに小さなことでも聴かせてください。
 無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
 ▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
 くれたけ相談室からの宿題2025年10月31日名前に込められた想い(#261) くれたけ相談室からの宿題2025年10月31日名前に込められた想い(#261)
 セルフケア2025年10月30日未熟さを歩き出す理由に変えて セルフケア2025年10月30日未熟さを歩き出す理由に変えて
 カウンセリング2025年10月29日全部強火じゃコゲちゃうから カウンセリング2025年10月29日全部強火じゃコゲちゃうから
 就職・転職・仕事2025年10月28日自分の道を歩いていく 就職・転職・仕事2025年10月28日自分の道を歩いていく






