最短じゃない、その先に

昨日、なんとなくいつもと違う道を通ってみました。
最短でも、便利でもない道。
本当になんとなく選んでみたって感覚。散歩だったのかも。

ちょっと進むと、ふとお寺が目に入りました。
たくさんのお花に囲まれて、とっても華やか。
梅は見事に咲き誇り、桜は蕾をふくらませながら出番を待っていて。
地面には色とりどりの花が咲き、まるで参拝者をやさしく迎え入れているようでした。

もしも目的地に着くことだけを考えていたら、この光景は見られなかったんですよね。
最短距離を選ぶことも、もちろん大切。
でも、遠回りの中にも、大事な何かがあるのかも

カウンセリングでも
「遠回りしてしまった」
「もっと早く気づいていれば」
こう話される方がいます。

けれど、そこに至るまでの時間や道のりの中に、その人だけの大切な気づきが宿っていることも多いと思うのです。
急がなくてもいい。
寄り道の中にも意味があると信じていいんです。

季節が巡るように、私たちの歩みもそれぞれのリズムでいいのだと思います。
次は桜が咲く頃に、またあの道に行ってみようかな。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を中心にカウンセラーとして活動しています。
オンラインカウンセリングもご利用いただけます。

コメントはお気軽にどうぞ