心を支える“そばにいる存在”の大切さ
庭の木が、ぐんぐん伸びる季節。
新しく植えた若い木が
元気いっぱいに枝を伸ばしてくれるんです。
でも。
その幹や枝はまだ細くて柔らかく
自分の重みや風のせいで
思わぬ方向にしなってしまうことが…。
元気なのはいいけれど、
からだが追いついていないのかな~。
そんなふうに見てて思うことも。
それで、そんなときには
支柱を立ててあげるんです。
木のそばに添えて
やさしく結んであげると
まっすぐに伸びてくれるようになります。
場合によっては
ほかの枝と紐で結んで、
お互いに引っ張り合うように
支え合ってもらうこともあります。
こんなことをしていると
だんだん風にも重さにも負けない
たくましい木に育ってくれるんですよね。
こんな作業を
最近よくやっているんですが
ヒトにも似たところがあるよな~って思います。
頑張って進む(伸びる)のは
ほんとうに素晴らしいことですよね。
でも、ときには気づかないうちに無理をして、
心がしんどくなったり
思わぬ方向に傾いてしまうこともあったりして。
だからこそ
そっと寄り添ってくれる存在がいると
人は安心して伸びていける。
ときには引き合って、寄りかかって、支えあって。
それがきっと大事なんでしょうね。
そして
カウンセリングも
その支えの1つになれたらいいなって思います。
無理に引っ張ることはありません。
あなたがあなたらしく
しなやかに、まっすぐに伸びていけるように。
そっと、でもしっかりと。
そんな“支え”でありたいと、私は思っています。
もしあなたが
「ちょっと今しんどいかも」
「頑張ってるけど、これでいいのかな」
そう感じているなら、
いつでも声をかけてください。
🌱 今日も、あなたの心が、あなたらしく伸びていきますように。
▼ ご予約・ご相談はこちらから
👉 [ご予約ページへ]
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
最新の記事
趣味2025年7月15日いろんな暮らし、いろんな心
植物・ガーデニング2025年7月14日心を支える“そばにいる存在”の大切さ
日々のこと2025年7月13日晴れた朝にちょっと心が揺れた話
人間関係2025年7月12日「イタズラ」と「嫌がらせ」の境界線。人間関係を壊さない“想像力”の話