最短じゃなくてもいい日
普段あまり通らない道を車で走っていて。
地理に疎いエリアだったので
カーナビに案内してもらっていたんです。
モニターを見ると
少し先の“信号”を左折の表示。
「了解了解」なんて
つぶやきながら進んでいたら。
そろそろかな〜と
ある交差点を通り過ぎた瞬間
“ここを左折です”
「え!!!今のところ!!?」
信号なんて全然ないんですよ。
しかも、想像の倍は控えめな交差点。
ほそ~い道でした。
バックするわけにもいかないし
「まぁ次で曲がればいいか」
そう走り続けてみたら…
しばらく曲がれない。
知らない道を、ず〜っとまっすぐ。
どうやら
あの“謎の交差点”が大事だったみたい。
ちょっと遠回り。
ちょっと予定外。
「ミスった~~」とは思ったけれど
でもその日は
まだ時間にも余裕があったから。
夕暮れ時のオレンジ色が
ゆっくり沈んでいくのを眺めながら
「まぁいいか~」と
知らない景色を楽しみました。
結局
目的地にはちゃんと着いたし
予定の時間にも余裕で間に合いました。
そうおもうと
最短ルートじゃなくたって
行きたい場所にはちゃんと辿り着けるんですよね。
人生で出会う“曲がり角”も
意外と目立つ“信号”はないのかも。
遠回りした景色が
あとで好きな思い出になることだってある。
そんなことをぼんやり思った
ある日の夕方でした。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです。
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
日々のこと2025年11月23日最短じゃなくてもいい日
セルフケア2025年11月22日“ちょっと”気づいてあげたい
日々のこと2025年11月21日顔と心が届くふるさと納税
日々のこと2025年11月20日冬に気づく




