#コミュニケーション
見えない数字と、思いやりの会話
昨日、友人たちと「ito(イト)」というボードゲームで遊びました。このゲーム、とってもシンプルなのに奥が深いんです。 プレイヤーは1〜100の数字が書かれたカードを1枚ずつ持ち、その数字を直接言わずに「お題」に沿って表現 […]
オンラインお話会のご案内 6月27日(金)10時00分~
🌈6月27日 オンラインお話会のお知らせ 「ちょっと話したい」「なんとなく聞いてみたい」そんな気持ちでOK! カウンセラーも、一般の方も、誰でも気軽に参加できるオンラインのお話会を開催します。 くれたけ心理相談室では、毎 […]
オムライス食べたい!―頼って欲しい日もある
なんだか疲れた日。そんなとき、あなたはどんな言葉を口にしますか? 昨日の夜、奥さんからLINEが届きました。「テンション上げたいからオムライス食べたい」 たった一文。でも私はすぐに思いました。「あ、なんかあったな」って。 […]
足を伸ばすたび、広がる世界
このお仕事を始めてから、以前よりずっと“外に出ること”がとっても増えました。 それは仕事でもプライベートでも! それまでは、家の近くのスーパーや本屋さんくらいが行動範囲で、慣れた場所で過ごす日々だった私。気に入ったところ […]
「前と違うじゃん」と言われても、自分を責めないで
「前に言ってたことと違うじゃん」言われてドキッとした経験、ありませんか? 自分の意見や気持ちが前に言ったことと違っていたと気づかされる瞬間。 「言ってることがブレてると思われたかも」「適当に答えたと思われたかな」そんなふ […]
声を聴くという、ささやかな楽しみ
最近、ラジオを聴くのがちょっとした日課になっています。 とくに複数人が会話している番組が好きなんです。真面目な話から、どうでもいい雑談まで。その中に漂う「その人らしさ」が面白いんですよね。 「わかる!」と思える瞬間があれ […]
“すみません”に込められた、あなたのやさしさへ
「すみません」と言いながら少し照れたように笑顔を浮かべる方がいます。 その笑顔がやさしくてなんだか今でも心に残っているのです。 コンビニでお釣りを受け取るとき道を譲ってもらったとき何気ない会話の中でもその笑顔と言葉は自然 […]
仲良くなるには、“見慣れる”ことから:ワンちゃんたちに教わったこと
うちの近所にはかわいいワンちゃんたちがたくさんいます。庭の掃除をしているとお散歩中の子たちとよく目が合うんです。 飼い主さんにご挨拶して撫でさせてもらうのがちょっとした日課に。 そこで気づいたんです。──性格って、ほんと […]
雑談って、なんのため?─ちょっとした話の大切さ
雑談ってお得意ですか? 「…苦手かも」と思った方もいらっしゃると思います。 何を話していいかわからない。沈黙が続くと気まずい。 「雑談って意味があるのかな?」「無駄じゃない?」そんなふうに感じる方も実は少なくないんですよ […]
仙台ランチ会のご案内 6月13日(金)11時30分~
※定員に達したため新規お申し込みを停止しております。 今後も開催予定ですので、次回以降、ぜひご参加ください。 カウンセラーと一緒にランチをしながらおしゃべりしてみませんか? 仙台駅にほど近いレストランにて、どなたでもご参 […]