#コミュニケーション

人間関係
熱量の違い──“全力”のかたちは人それぞれ

同じ目標に向かって取り組んでいるはずなのにどこかで温度差を感じたことはありませんか? 「もっとやれるはずなのに、なぜあの人はそこまでやらないんだろう?」 あるいは逆に「周りの熱意が強すぎて、ちょっとしんどい…」なんて。 […]

続きを読む
イベント
つながりの中で見えた選択肢 ~東北カウンセラーランチ会~

山形と福島で活動されているカウンセラーさんとランチをしてきました!ご参加いただいたのは高橋 友里安カウンセラーと鈴木華子カウンセラー! 今回の目的は東北エリアで活動しているカウンセラー同士のつながりを深め情報を共有し合え […]

続きを読む
論文・読み物・雑学
なぜ、事実を伝えても納得しないのか?|意見が合わないときのヒント

意見が食い違ったときどう伝えればいいのかそう悩んだことはありませんか? 「こんなに説明したのに…」が通じない理由 ちゃんと事実を伝えたのにどうしてわかってもらえないんだろう…? 誰かと意見が食い違ったとき「これが正しいは […]

続きを読む
くれたけ相談室からの宿題
毎日のありがとう(くれたけ#249)

「ありがとう」って、どんなに言っても足りないと思う相手がいます。 私にとってそれは奥さん。 毎日、朝から晩までバリバリ働いていて仕事だけじゃなく趣味にも全力。 それでいて、私の他愛もない話にもちゃんと耳を傾けてくれる。 […]

続きを読む
日々のこと
吸い寄せられる男、駅前に立つ

先日、友人と駅で待ち合わせをしていたときのこと。私が現地に到着すると謎の長蛇の列。え?何かのイベント?配布物?…と思ったらどうやら外国人観光客たちが「私の友人」に次々と道を尋ねていたみたい。 しかも彼観光ガイドでもなけれ […]

続きを読む
人間関係
心がゆるむのは、こんなとき

昨日のブログでも書きましたが久しぶりに結婚式に参列する機会があって久々に友人と再会したんですよね。 住んでいる場所も仕事も毎日の暮らし方も今はそれぞれ別の道になったから数年ぶりの友人もいて。 それでも顔を合わせて話しただ […]

続きを読む
人間関係
近いからこそ、言えないことも

夫婦・カップルという近しい関係ほど、言えない悩みが多くなりがち。 夫婦やカップルという、大切な関係だからこそ、「どう伝えたらいいのか」がわからなくなることがあります。 カウンセリングは、安心して話せる場所です。 責めたり […]

続きを読む
カウンセリング
心に届くシンプルな伝え方

学生時代、恩師から何度も言われた言葉があります。 "Shorter is better.(短いほうが良い)" 当時は少し厳しい言葉だな~って思ってました。でも、だんだん身に染みてきて、今ではその意味がよくわかった気がして […]

続きを読む
人間関係
「愚痴を言える場所」があるという救い

愚痴は言ってもいいんです。 「愚痴ばかり言ってると嫌われる」そんな言葉に縛られて、しんどさを抱え込んでいませんか? たしかに、誰かの悪口ばかりをまき散らす愚痴は聞く側もつらいもの。 でも、心にたまったモヤモヤを誰かに聞い […]

続きを読む
イベント
桜も見たけど、ゴロゴロが本命

春の陽気に誘われて山形県の「天童桜まつり」に行ってきました! 「ぜひ来てください!」とお誘いをいただいて軽い気持ちで訪れたはずが…… 気づけばすっかり心も体も解放されて春を大満喫! 天童といえば将棋の町。まつりの目玉イベ […]

続きを読む