前向きカウンセリング
「一歩前に踏み出したい!」
「これから先を、もっと良くしたい!」
そんなときこそ心も頭もスッキリできたらいいですよね。
カウンセリングって、
辛いときや悲しいときに話を聞いてもらう
そんなイメージの方も多いと思うんです。
でも、実はもっと自由で、前向きなきっかけでもいいんです。
「こんな時にも受けていいんだ」
そんな前向きなタイミングを、いくつかご紹介してみます。
たとえば、こんなときに。
自分の生き方やキャリアを整理したいとき
「これからどんなふうに働きたい?暮らしたい?」
そんな問いに向き合いたいとき、
カウンセリングは気持ちや考えを整える助けになります。
恋をしたとき
「この気持ち、誰かに話したいけど周囲にはちょっと言いにくい」
そんなときに安心して話せる場があると、
想いを大切にしながら進んでいけるかもしれませんよね。
新生活に少し慣れてきた頃
新しい環境で数週間・数ヶ月が経った頃、
自分のペースや気持ちを見直すと
より健やかに過ごせるヒントが見えてくることも。
なんとなく、話したいとき
特別な悩みがなくてもOK。
「ただ話したい」
「整理したい」
そんな気持ちも十分な理由です。
その他にも…
- 大学生活をどう過ごそうか考えている学生さん
- 進路選びに迷っている高校生
- 定年後の生活をどう過ごそうか考え始めたシニア世代
- 仕事を辞めたばかりの方の「次どうしようかな」
- 子育てがひと段落して、自分の時間ができたとき
- 「最近、なんか自分のことがわからないな」と感じたとき
- 何か新しいことを始める前に、心を整えておきたいとき
カウンセリングは、
何かを変えるための特別な手段だけではなく、
“いまの自分と、少し丁寧に向き合う時間”
そんなふうに使うのもとっても良いんですよ。
誰かに話すことで、
自分の本当の気持ちに気づけたり、
次の一歩が見えてきたり。
それって、とても大事なことだと思うんです。
「いつか受けてみたい」と思っていた方にとって、
今日が「受けてみてもいいかも」と感じる日になったら嬉しいです。
実際のカウンセリングの流れが気になる方はこちらをどうぞ。
👉 カウンセリングの進め方について
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年7月19日限りあるから伝わるもの
日々のこと2025年7月18日気軽に受けていいんです!カウンセリングの嬉しい効果
セルフケア2025年7月17日自分にしかできないこと
人間関係2025年7月16日会えない時間に思い浮かべること
予約をする(空席確認)
藤田 勇気のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。