やさしさも、努力も、やりすぎ注意報
昨日の宮城県は、朝からすごい雨で。
まさに「バケツをひっくり返したような」土砂降り。
ちょっと外に出るだけで、靴もズボンもびっちょびちょ。
私もずぶぬれで一日を過ごす羽目に…
でも、こんな雨も、植物や作物にとっては恵みの雨。
「お庭の草木が元気になるな~」と思いつつ
冷えた足を気にしつつ帰宅しました。
そして迎えた今朝。
庭に出てみて、私は思わず叫びました。
「えええええええ~~~!?!?」
大雨で、庭のグミの木がぐんにゃりと曲がっちゃってる!
雨の重みに枝が耐えきれなかったみたい…

水は命の源。
でも、たとえ「恵みの雨」でも
降り過ぎれば、かえって植物を傷つけてしまう。
その姿がなんだか、自分自身とも重なって見えました。
誰かのために、とがんばること。
自分にできることを一生懸命やろうとすること。
それはとても素敵。
でも、
「がんばらなきゃ」
「やさしくしなきゃ」
そうやって無理を重ねていくと、
気づかないうちに心に重みがのしかかって、
ぐにゃりと曲がってしまうこともある。
グミの木は
そっと支柱を立ててあげたら
ほっとしたように立ち直ってくれました。
きっと人も同じ。
ちょっとした支えがあれば、
またゆっくり元気を取り戻せる。
がんばることは悪くない。
でも、「がんばりすぎないこと」も、同じくらい大切。
今日のあなたが、少しでも軽くなりますように。
無理せず、やさしく、ゆるやかに。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年7月19日限りあるから伝わるもの
日々のこと2025年7月18日気軽に受けていいんです!カウンセリングの嬉しい効果
セルフケア2025年7月17日自分にしかできないこと
人間関係2025年7月16日会えない時間に思い浮かべること