チョコミントでも、バニラでも。それぞれの“好き”でいいんです。
うちの奥さんは、アイスの味といえば断然チョコミント派。
いわゆる「チョコミン党」です。
一方の私は、チョコミントがどうも苦手。
何度かチャレンジしてみたものの、毎回「…う〜ん?」ってなる。
だから我が家では、アイスを買い置きするときは
私用と奥さん用でしっかり2種類ストック。
私はパルムみたいな、THE 王道 なやつが好きなんです。
で、アイスタイムになると、もうお決まりのやりとり。
「チョコミント美味しいんだから!ほら、食べてみてよ!」
「うん…………う〜ん?」
そんな日常なんですけど、これでいいんです。
「同じ好み」を共有できるのも楽しいけれど、
「違う好み」を面白がれたら
それもまた豊かだなぁと思うんです。
アイスの「好き」は真逆だけど、
他のことでは「好き」が重なる部分もあるし
好みが違っているからこそ
互いの世界がドンドン広がっていく気がします。
だから、好みが合わないときは
「え~変!ありえない!」じゃなくて、
「それ好きなんだね!へぇ~!」くらいでいい。
無理に合わせようとしなくても、
変に距離を取らなくてもいい。
違ってても、いいじゃない。
それぞれの“好き”を
それもイイね、くらいで受け止めちゃえば。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年8月2日チョコミントでも、バニラでも。それぞれの“好き”でいいんです。
セルフケア2025年8月1日8月のはじまりに「心の断捨離」を
日々のこと2025年7月31日涼しさを見つけて
くれたけ相談室からの宿題2025年7月30日私のキャッチコピー(くれたけ#255)