“人に会うこと”が新たな一歩目
連休が明けて「なんだか気分が重いな…」という人も多いのではないでしょうか。
その気持ち、すごくわかります。
そして、そんなときに思い出すのが「人に会うこと」の力です。
新しいことを始めよう、やってみよう。
そんな前向きな一歩って“人に会ったとき”に生まれることが多いと私は思うのです。
もちろん、一人で静かに考える時間も大切です。
机に向かってじっくり思考を巡らせることで、見えるものもあります。
でも「最初の一歩」のスイッチは会話や出会いの中で、
突然ポン!と押されるような感覚が多々あるんですよね。
誰かと話すことで、自分になかった視点がふっと入ってくる。
「あ、こういう考え方もあるのか」と光が差したような感覚。
それをきっかけに、不思議と心が動いて、足も動き出すんです。
もちろん毎回そうなるわけじゃありません。
でも、たまに訪れるその「やるぞ!」って瞬間はとっても大きい。
だから私は、煮詰まったときや新しい風が欲しいときに、意識して外に出てみるんです。
遠くに行かなくてもいい。
近所で誰かとおしゃべりするだけでもいい。
大事なのは「会いに行った」という自分の行動。
その一歩が、次のきっかけを連れてきてくれるのだと思っているんです。
連休明けで少しどんよりしているなら、誰かと会ってみませんか?
きっと心にちょっとした風が吹き込んで、また歩き出す力になるはず。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年8月18日“人に会うこと”が新たな一歩目
セルフケア2025年8月17日お盆明けの“休み疲れ”は誰にでも
おいしいもの2025年8月16日初めての福岡、鶏皮に恋
日々のこと2025年8月15日仙台弁をもっと使いたい!