「今日」を決めるのはいつも「わたし」
今朝、パンを焼きすぎて
見事に真っ黒こげになりました。
「コゲくさっ!」とトースター開けたら
炭?って思うくらい表面真っ黒。
忙しい朝に限ってこうなりますよね。
もし今日が疲れてる日だったら
「最悪。ついてないわ…」って
そのままションボリしていたかも。
でも今朝の私は「まぁ、いっか」とそのまま食べちゃいました。
ちょっと表面を削って、ジャムを塗って。
意外と普通に美味しくて
黒こげパンの余りの黒さに笑っただけの
良い1日のスタートになりました。
同じことが起きても
怒る日もあれば、笑って流せる日もある。
出来事はそんなに変わらないのに
自分の“受け取り方”で
気分や見え方って簡単に変わるんですよね。
もちろん、ぶつかったものが大きすぎて
一人ではどうにも扱えないことも。
そんなときは誰かの視点を借りて、
別の角度や、光の当て方を探してみると
少し息がしやすくなるものです。
でも、最終的に
「どう進むか」「どう感じるか」
その選択だけは、自分の手の中に。
しっくりくる進み方を納得して選べたら
毎日ちょっとずつ笑顔が増えていく気がします。
黒こげパンに笑えた朝みたいに、
日常のつまずきもフワっと受け取れるように。
そんなお手伝いができたらいいなと、いつも思っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです。
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
動物・ペット2025年11月14日ふっかつのじゅもん
セルフケア2025年11月13日「今日」を決めるのはいつも「わたし」
日々のこと2025年11月12日“好き”を灯すイルミネーション
日々のこと2025年11月11日キュウリはどこに行ったのか





