話したくなったときでいいんです
こんにちは。
カウンセリングの時間の中で、「沈黙」が生まれることがあります。
でも、それは悪いことではありません。
相談に来ていただいた方には、それぞれのお話ししたいこと、抱えていることがあります。
それをカウンセラーにどう伝えたらいいかと考えたり
気持ちや内容を改めて頭の中で整理したり。
もともとゆっくりお話しされる性格の方もいらっしゃいます。
色々な理由から、「沈黙」は生まれます。
でも、日常生活の会話の中では「沈黙」することは少ないですよね。
そのせいか
「うまく話せなくてすみません」
「時間をとってもらっているのに」
このようにカウンセラーに謝るような、気にかけるような言葉をいただくことがあります。
気にかけていただいてありがとうございます。でも、謝る必要はありません。
あなたとお話しているこの時は、あなただけの時間です。
ゆっくり考えていただいて、ご自身のタイミングでお話しください。
今まで誰にも言えなかったことや溜め込んでいたこと、言い出しにくいのかもしれません。
いつもは意見を言うことを急かされているのかもしれません。
だからこそ、カウンセリングの時間だけは、自由に自分の時間にしてください。
あなたと同じペースで、寄り添いながら聴かせていただきます。
「沈黙」それ自体もあなたに許された時間の使い方。
カウンセラーがそれを遮ったり奪ったりすることはありません。
お話ししたいことを、一緒にゆっくり見つめていきましょう。

投稿者プロフィール

最新の記事
日々のこと2025年4月4日ただそばにいること
カウンセリング2025年4月3日思ってたのと違う…そんなとき
おいしいもの2025年4月2日NY発の人気店が仙台に!「THE CITY BAKERY」
ご挨拶2025年4月1日新たな物語のはじまり