気づけたらもっと良くなる関係性

夫婦やカップル、家族。
毎日顔を合わせていると、どうしてもコミュニケーションが雑になってしまうことってありますよね。

忙しかったり、疲れていたり、気分がのらなかったり。
理由はいろいろあるけれど、
つい「適当に返事をしてしまう」とか
「ちゃんと話を聞いていなかった」なんて経験、ありませんか?

そんなとき、ふとした一言が相手の心に残ってしまうことがあって。
本人には悪気はなかったとしても、言われたほうはモヤモヤが小さく積み重なっていく…。

でも、これって
決して「悪い関係」だから起きるわけではなく、むしろ「近い存在だからこそ」起きやすいことなだと思うのです。
安心しているからこそ、気が抜けたり、つい雑になったりする。
ある意味、自然なことでもあるんですよね。

大事なのは「うちもそうかも」と思えた時に、振り返ってみること。
たとえば
「今日は疲れてて雑に答えちゃったな」とか
「ちゃんと話を聞けてなかったかも」と思えたら、
それだけで十分。

お互いに「ごめんね」「ありがとう」を言い合える関係に戻していけます。

小さなすれ違いやモヤモヤは、誰にだって起こる自然なこと。
だからこそ、1人で悩みを抱え込む必要はありません。

「ちょっと聞いてほしいな」と思ったときは、話せる場があるって思い出してください。

ゆっくりお話をして整理していけば
きっと気持ちがスッキリして、関係もまた温かく育っていきますから。
関係は誰だって揺らぐもの。
だからこそ安心して、一歩ずつ育てていければいいんです。

 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ