人間関係
「頑張れ」がつらいときに。そっと寄り添う言葉を新着!!
「頑張れ」って言葉、ときには重たく感じることも。 応援してくれている。それはわかっていても、心が疲れているときほど、かえってプレッシャーになってしまう。 そんなとき、私は「美味しいご飯でも食べようよ」とか、「ちょっと一服 […]
心がゆるむのは、こんなとき
昨日のブログでも書きましたが、久しぶりに結婚式に参列する機会があって、久々に友人と再会したんですよね。 住んでいる場所も仕事も毎日の暮らし方も今はそれぞれ別の道になったから、数年ぶりの友人もいて。それでも、顔を合わせて話 […]
近いからこそ、言えないことも
近しい関係ほど、悩みは深くなりがちです。 夫婦やカップルという、大切な関係だからこそ、「どう伝えたらいいのか」がわからなくなることがあります。 カウンセリングは、安心して話せる場所です。 責めたり、評価したりすることはあ […]
“愚痴”を悪者にしないで
「愚痴ばっかり言ってると嫌われるよ。」こんなセリフ、耳にしたことありませんか? たしかに、誰かの悪口ばかりをまき散らす愚痴は、聞く側もつらいもの。でも、心の中にたまったモヤモヤを、誰かに聞いてもらう。これ自体は気持ちが軽 […]
好きでやっているのにダメですか
以前、職場で何気なく生活スタイルについて話していました。「家事が好きなので、ほとんど自分が家事担当です!仕事が終わったら早めに帰って、ご飯を作って奥さんを迎えるのが日課なんですよ~」そんなふうに私が話したとき、上司が驚い […]
恋の悩みも一大事です
こんにちは! 「気になっている人の話をしてもいいですか?」「こんなことを話していいのかな…と思うんですが…」 カウンセリングの中で、恋愛の話になることもよくあります。でも、そのとき、少し申し訳なさそうに切り出す方が多いん […]
「昔はこうだったのに」を超えて
こんにちは! 「あの人変わっちゃったなぁ」「昔はもっと話が合ったのに」 パートナーとの関係でこう感じる瞬間はありませんか?一緒に過ごしてきた時間が長くなるとすれ違いや違和感が生まれることがあります。それが積み重なってケン […]
不満の伝え方で変わる未来
こんにちは。 頑張っているものや好きなものに対して、満たされないことがあるとつい「ネガティブ」な言葉が口をついて出てきてしまう、なんてことありますよね。 日々の生活や仕事の中で、少なからず感じる『不満』。言葉として吐き出 […]
それぞれの心 それぞれの世界
こんにちは。 「カウンセリング」をお仕事にしていることもあり、日々たくさんの方とお話をさせていただきます。 雑談であれ、仕事の話であれ、私には毎回新しい発見があるんです。それは、皆さんが持つそれぞれの「心の世界」がいかに […]
言わなきゃ伝わらない
こんにちは。 「言わなくても心で通じている」「以心伝心」いい言葉ですよね。気持ちの伝わり方で理想的だと思います。 でも、現実には「言わなかったから伝わらなかった」これのせいでトラブルになってしまうほうが多い気がするのです […]