#気づき
「休んで!」が逆効果?頑張りすぎる人への寄り添い方
「頑張らなきゃ」「動かなきゃ」そう思い続けている人に「休んだほうがいいよ」と伝えても受け入れてもらえない…。 そんな経験ありませんか? 疲れていても「まだ大丈夫」と自分に言い聞かせたり「休むのは甘え」と感じてしまったり。 […]
忙しいときほど「今」に戻る
最近いっぱいいっぱいだなぁ~なんて感じることはありませんか?この季節は誰しもバタバタしがちですよね。 考えることはたくさんあって、頭が追い付かなくなる感じ。 私たちの頭の中は、いつも未来や過去を行ったり来たり。そして行き […]
意味のない外出が、意外といい
最近、「目的のない外出」していますか? 仕事や家事に追われているとつい、外に出るのも「用事があるときだけ」になりがち。 私もついこの前、「食材買いに行かなくちゃ」とパタパタと出かけたものの…外の空気や景色なんてまったく覚 […]
不満の矢印はどこへ行く
なんでそうなるんだ!言ったのに!こうすればよかったじゃん! 自分の意図とは違うことが起きたとき誰しもムッとしたりモヤモヤしたりするものです。 そんなときついつい冒頭のような言葉が浮かぶことも。 頭に浮かぶだけならまだいい […]
この世界には謎ばかり
こんにちは。 最近、「謎」に出会いましたか? 不思議だなぁ~なんでなんだろうな~生きていると、度々知らないこと・わからないことに遭遇します。 私の最近の「謎」はお庭にあるのです。 我が家のお庭には桑の木が2本あります。昔 […]
髪を切って心も軽く!リフレッシュ!
こんにちは。 昨日、髪を切ってきました!見た目がさっぱりしただけでなくなんだか気持ちまで軽くなった気がするんです。 ヘアカットって、ただ髪の毛を整えるだけじゃないのかも。心もリセットされて、元気にニコニコになれます。 美 […]
たった一言で変わる!「主語」の使い方で会話がうまくいく
あなたは誰かに話しかけるとき「主語」を意識したこと、ありますか? 実はこの「主語」ちょっと変えるだけで相手の受け取り方がガラリと変わるんです。 伝える「内容」で「主語」を入れ替えよう パターン1:褒める 「この資料、すご […]
覚えておきたいならば
こんにちは。みなさんは「覚えること」「暗記」って得意ですか?学生ならテスト勉強、社会人なら業務知識、シニア世代ならお孫さんの好きなキャラの名前…。忘れるとちょっと困ることって、誰にでもありますよね。 忘却曲線とは? 「忘 […]
サボっちゃだめですか?
こんにちは。「やらなきゃ」と思いつつも、ついサボりたくなるときってありますよね。 でもサボることは本当に悪いことでしょうか?今日は「動物たちのサボり方」から、休むことの大切さを考えてみたいと思います。 自然界に学ぶ「サボ […]
やらなきゃいけないことの対処法
こんにちは。締め切りや納期、勉強や仕事…。「やらなきゃいけないこと」って、世の中にたくさんありますよね。 でも、正直なところ大体やりたくない。できれば目をそらしていたい。今日はそんな「やらなきゃ」にどう向き合うか、私自身 […]