やらなきゃいけないことの対処法
こんにちは。締め切りや納期、勉強や仕事…。「やらなきゃいけないこと」って、世の中にたくさんありますよね。 でも、正直なところ大体やりたくない。できれば目をそらしていたい。今日はそんな「やらなきゃ」にどう向き合うか、私自身 […]
こころの問題に対処するために2
みなさんこんにちは。以前の記事「こころの問題に対処するために」では、ストレスや不安への向き合い方をご紹介しました。 ただ、それだけでも内容が多くなってしまったので、今回は続編として 「うつ状態」「人間関係の問題」「自己肯 […]
心を整える「呼吸法」とは
「呼吸法」をご存じでしょうか。 誰しも常に、無意識に行っている呼吸ですが、心をリラックスさせるのにも役に立つんです。実は、以前の記事で「呼吸法」を話題に出したので、今回詳しく解説というわけです。 誰でも簡単に取り入れられ […]
旅行といえば「ごはん」(#229)
みなさんこんにちは。どこかの旅行雑誌の見出しのようなタイトルですみません。ただの私の感覚です。 くれたけ心理相談室では、ブログを書く「お題」が共有されることがあります。今回は「あなたに影響を与えたモノを、教えてください」 […]
梅雨の気分のあげかた
みなさんこんにちは。雨はお好きですか?つい先日ようやく宮城県も梅雨入り宣言があり、また一つ季節が進んだ感じがします。 私は暑いのが大の苦手で、梅雨によるジメジメはかなり堪えます。でも、雨を受けるお庭の植物たちを見て「元気 […]
マインドフルネスってなんですか?
こんにちは。なんですか、と聞かれても困りますよね。この言葉自体、聞いたことがあるでしょうか。以前のブログで、「マインドフルネス」というものを紹介しました。そこでは詳しく説明できていなかったので、概要と実践方法をご紹介しま […]
リクガメって知ってます?
みなさんこんにちは。動物やペットはお好きですか?私は大好きです。犬・猫なんかが一般的かとは思いますが、我が家にはリクガメがいるんです。 「リクガメ…?」という人も多いと思うので、どんな生き物なのか、皆さんのよく知るカメと […]
職場の思いやりが全員の成功を助ける
いきなり職場に貼られる標語のようなものを見せられて、どう感じましたか? これは、アメリカの大学教授が寄稿した文章のタイトルなんです。 「Civility at Work Helps Everyone Get Ahead」 […]
こころの問題に対処するために
こんにちは。みなさんは、自分のこころにトラブルが起きたとき、どう対処していますか? 現代社会は「ストレス社会」とも呼ばれるように、私たちの周りには心の負担になり得るもの(ストレッサー)がたくさんあります。多くの人が心理的 […]