言葉にするから、もっと仲良く
「言わなくても分かる」「以心伝心」素敵な言葉ですよね。理想的だと思います。 でも実際には、言葉にすることで生まれる安心感や、あたたかいやり取りもたくさんあります。 たとえば、「これでいい?」と一言添えたら、相手もホッとし […]
世代間ギャップを越えるために──職場でのリスペクトを考える
「リスペクト(尊重)を感じられない」こんな声は、職場の人間関係の悩みとしてよく耳にします。 特に、転職先や新しい職場で 世代間ギャップ を感じたとき、その思いが強くなることも少なくありません。 よくあるケース 例えば、前 […]
共生に学ぶ!人間関係を良くするヒント
「共生」という言葉をご存じでしょうか。読んで字のごとく「共に生きる」こと。 家族、学校、職場なんかの共同体や、ペットと暮らすことも立派な「共生」ですね。 ただ、共に生きる関係に、悩むことって人間なら誰しもあるはず。そんな […]
カウンセラーになったきっかけ|私の原点(#232)
今日は少しだけ、私の「原点」のお話をさせてください。 動物が好きだった少年時代 子どもの頃から動物が大好きで、図鑑を眺めてはワクワクしていました。そのまま大学・大学院では動物の研究を選び、気づけば白衣を着て実験や調査に没 […]
一軒家カフェ『カフェドゥラぺ(Cafe de La Paix)』
みなさんこんにちは。美味しかったご飯やスイーツ紹介シリーズ第5弾! 今日のお店は、「カフェドゥラぺ(Cafe de La Paix)」さん。宮城県富谷市日吉台の住宅街にあるカフェレストランです。 県内産の食材で作ったお料 […]
夏休みシーズン真っ最中
みなさんこんにちは。 道行く人を見ると、キャリーケースをガラガラと運ぶ人がとても増えていますね。夏休み・お盆休みで帰省や旅行に行かれるのでしょう。 駅のお土産コーナーでお菓子を選んだり、道中で食べる駅弁に悩んだり。これか […]










