ミスばかり、でも私はハッピーです
冷蔵庫を開けたら
ヤクルトが飛び出してきて
私のお腹に直撃。
ビリっと音を立てて蓋が外れて
中身が服にビシャッ……。
えええ~~~!何これ
って笑っちゃいました。
こんな調子で
私、ちょっとしたミスをよくやらかします。
たとえば
洗濯機に紙ゴミを入れてしまったことも。
ズボンのポケットから紙くずを出して
「よし、洗濯!」と
ズボンを脱いだまでは良かったんだけど、
なぜか紙の方を洗濯機に放り込んで
スイッチオン。
気付いたときにはもう…
白い紙吹雪祭りが開催されてましたね。
芝刈り機に
草受けタンクを付け忘れて、
刈った草を
自分にまき散らしたこともありました。
庭が私ごと緑まみれ。
こうして並べると
ほんとに私って
しょうもない失敗ばっかりだなぁと思うけど、
実はそんな自分がけっこう好き。
以前だったら、
「なんでこんなこともできないんだろう」
そう落ち込んだり
イライラしてしまったかもしれない。
でも今は
「コントかよ!」って笑えるようになりました。
誰にでも失敗はあるし、
完璧じゃないのが人間らしさ。
だから私は
失敗した自分を責めるよりも、
笑って受け入れて
また元気に前を向くようにしています。
そんなふうに暮らしていると
不思議と日々が軽やかになるんですよね。
失敗も
「今日のネタ」に変わるって思えば
ちょっと楽しくなってきます。
今日も私は
ヤクルトをあびながら笑って生きてます。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年8月21日“1歩目”に悩むとき
セルフケア2025年8月20日踏んだり蹴ったり…そんな日の気持ち
植物・ガーデニング2025年8月19日「伸びたい気持ち」の大切さ
カウンセリング2025年8月18日“人に会うこと”が新たな一歩目