お互いさまが作る笑顔
友人が幼いお子さんを連れてイベントに参加したときのこと。
お子さんが少し騒いでしまった場面を
SNSに書き込まれてしまったようで。
「うるさかった」
「非常識だ」
そんな言葉がグサッと刺さってしまい
とっても落ち込んだそうなのです。
子育て世代の方は、似た経験をした、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子どもを連れての外出って、本当に大変です。
荷物は多いし、予定どおりにはなかなか動けない。
もちろん、まわりに迷惑をかけたくないのだけれど
それでも思うようにいかなくて
焦ってしまうことも。
でも、そんな経験があるからこそ
少しずつ「親として」も成長していくんですよね。
完璧になろうとしても、完璧にはできない。
だからこそ、戸惑いながら、悩みながら、
それでも一生懸命に親子一緒に学んでいくのでしょう。
もちろん、周りへの配慮は大切です。
だけど、誰だって完璧ではありません。
親も子も、そしてその周りの人も、
お互いに理解し合いながら
少しずつ歩み寄っていけたらいいですよね。
誰かの「ちょっと困ったな」を、
「お互いさま」と支えられるように。
そうすれば、
子どもも大人も
みんなで笑顔になれるのかもしれませんね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年10月13日お互いさまが作る笑顔
セルフケア2025年10月12日季節と付き合う
人間関係2025年10月11日心に残るやさしさと一言
日々のこと2025年10月10日学び舎が街の新しい顔になった日