落ち葉と、ちょうどいいところ。
お日様が気持ちよくて、
朝のうちにお庭の落ち葉を掃いていました。
最近の雨風のせいか
落ち葉の量はなかなかのもの。
キレイにしようと箒を動かしていると
木々の香りや、風の音が心地よくて。
無心になれるいい時間です。
でも、落ち葉って一筋縄じゃ行かないんです。
掃いても掃いても
風が吹くたびにまた飛んでくるんですよね。
一瞬キレイになったと思ったら
次の瞬間には、また新しい葉がひらひらと。
だから、無理に「完璧にしよう」と思ってもキリがないのです。
「ここまででいいか」
そう思えるところまでやって、あとはまた今度。
そういう“ちょうどいいところ”を見つけるのが大事なんでしょうね。
きっとそれは
日々の暮らしや心のことも同じで。
全部を完璧にしようとすると息苦しくなることもあるけど、
「今の自分が納得できるところまで」
それぐらいなら気持ちよく続けていける。
秋の陽射しの中で
そんなことを思いつつ
ゆっくり落ち葉を掃いた朝でした。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
日々のこと2025年11月2日落ち葉と、ちょうどいいところ。
日々のこと2025年11月1日晴れた空に11月の予感
くれたけ相談室からの宿題2025年10月31日名前に込められた想い(#261)
セルフケア2025年10月30日未熟さを歩き出す理由に変えて




