8月のはじまりに「心の断捨離」を
「定期的に断捨離するんだよね」
友人からそんな話が。
家の整理をして、不要になったものをバサバサと捨てていく。
それで気分までサッパリするんですって。
コレクション癖のある私からすると
「せっかく集めた宝物たちは捨てられない!」なんて思いつつ
確かに、普段のお掃除でも部屋がキレイになると
爽やかな気分になりますし、それに近い感覚かな~と聞いていました。
そんな話を聞くと、物理的なサッパリから
心もサッパリさせていくのって結構いいのかもって。
それに、心の中にも
「もう必要ないけれどなんとなく抱えてしまっているもの」があったりするものです。
昔の失敗を繰り返し思い出して落ち込んだり、
人からのちょっとした一言をずっと気にしていたり。
そんな“心の荷物”を抱えたままだと
気づかないうちに心がごちゃごちゃしてきちゃうんですよね。
だからこそ、たまには
物の整理と同じように、気持ちも少し断捨離してみてもいいのかも。
完全に忘れることはできなくても
「もうこれはいいや」って思えるだけで
心にスペースが生まれて、ちょっとサッパリするはず。
今日から8月。
新しいスタートとして
気持ちの断捨離で
心までスッキリさせてみませんか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年8月2日チョコミントでも、バニラでも。それぞれの“好き”でいいんです。
セルフケア2025年8月1日8月のはじまりに「心の断捨離」を
日々のこと2025年7月31日涼しさを見つけて
くれたけ相談室からの宿題2025年7月30日私のキャッチコピー(くれたけ#255)