“1歩目”に悩むとき
やってみたい
新しい何かに触れたい
そう心が動いたときは
「でも、どうしようかな」
「本当に大丈夫かな」
「周りからなんて言われるかな」
こんな気持ちも一緒にわいてくるものです。
うまくいったときのワクワクも見えているけど
ダメだったらどうしよう…なんて思うこともあって。
「一歩踏み出す」って書いたり口に出すのは簡単だけども
いざ!と思うと色々考えてしまうものなんですよね。
でも、それでいいのかなと思うのです。
ワクワクを見つけられること
これはもちろんとっても素敵で大切。
その裏に見え隠れする心配も
実は同じくらい大切なものなんです。
たくさん心配できるということは
それだけたくさんの可能性が見えているということ。
だから、進む前の心配は決して悪いものじゃないと思うのです。
でも、そうは言っても、
心配ばかり増えてくるとだんだん足が重くなっていく。
せっかくのワクワクが隠れていってしまう。
そんなときは
1つずつ、良いこと悪いことを並べてみて。
紙に書いてもいいし
絵に描いてもいい。
自分のやりやすい形で頭から出してみる。
そうすると意外と
心配も乗り越えられそうに見えてきたり
気づいてなかった新たなワクワクを見つけられたりするものです。
夢も希望も楽しみも
不安も心配も怖さだって
全部一緒にいていいんです。
全部見比べて
じゃあこうしようって思えたら。
それがきっとあなたの「今」の最善だから。
もし見るべきものがたくさんあって
1人で見るのは大変だ…ってなったときは
いつでも呼んでくださいね。
私はいつだってそばにいますから。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年8月21日“1歩目”に悩むとき
セルフケア2025年8月20日踏んだり蹴ったり…そんな日の気持ち
植物・ガーデニング2025年8月19日「伸びたい気持ち」の大切さ
カウンセリング2025年8月18日“人に会うこと”が新たな一歩目