家の中のズレ、外の世界のズレ

また靴下ぬぎっぱなしにして!!
…なんて怒られた経験、ありませんか?

我が家でもよくある光景です。笑

脱いだ本人だって、ずっと放置するつもりはないはず。
「あとで立ち上がったときに持っていこうかな」くらいの感覚なんですよね。

でもその「持っていくまで」の時間感覚や、片づけのタイミングって、人によって全然違うんです。
家族であっても、考え方ややり方はそれぞれ。

もちろん、靴下だけの話じゃなくて、なんでもそう。

どんなに近しい人でも「私」ではないから、ズレがあって当たり前。
だったら、初めて会う人や行き交う人たちとはもっと違いがあるはず。

自分の感覚とのズレに、不満やイライラが生まれるのは自然なこと。
でも、「私の感覚」も誰かをイラッとさせているかもしれない…と思うと、お互い様なんだなぁって思えてきます。

みんな違う「それぞれ」のぶつかるところを、
「ちょっと重ねてみてもいいかな」
「それもアリだね」
そう思えたら、世界は少し優しくなるのかもしれません。 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ