裏表があってもいい─いろんな自分を生きる
誰に対しても態度や表情に変わらず、分け隔てなく接する人を“裏表がない人”と呼びますよね。
とても良い人の象徴のように使われます。
でも、「裏表」があってもいいと私は思うのです。
ここでいう裏表とは、相手や場所によって少しずつ変わる“いろんな自分”のこと。
職場にいる私、家族といる私、趣味の仲間といる私など…。
それぞれで丸ごと別人のように変わる!という人は少ないとは思いますが、
関係性やその場の雰囲気で
自分の振る舞いや言葉、ニュアンスって
微妙に違ってくると思うのです。
その違いに自分で気づくと、
「本当の自分はどれ…?」なんて思うかもしれません。
でも、全部「私」で良いような気がするのです。
この自分がこの場所にはちょうどいいんだな
そんな風に思えたら
どんな自分も嘘じゃないんですよね。
だから、「裏表」どころか
斜め・逆さま・白黒・カラフルな自分と生きていいんです。
その中に、嫌いな自分や変えたい自分が見つかったら、
好きな自分と見比べながら整えていけばいい。
そうやって見ていくと、気づいていない「隠れた自分」なんてのも発見できるかもしれませんね。
そんな“いろんな自分”をゆっくり見つめ直す時間に、カウンセリングを役立ててもらえたら嬉しいです。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
人間関係2025年10月7日裏表があってもいい─いろんな自分を生きる
セルフケア2025年10月6日「なんとなくの不調」は心と体のサイン
植物・ガーデニング2025年10月5日実を結ぶ
人間関係2025年10月4日素直に伝える