形から入ったっていいじゃない

先日、「全国大陶器市」というものに行ってきました。

自分で毎日お料理をするようになってから
昔は気にしていなかった
盛り付けや彩りに興味が出てきて。

そこから食器を見るのが楽しくなっちゃったわけなんです。

そんな折にこのお祭りを見つけたものですから、行くしかない!という感じでした。

その名のとおり
日本全国の伝統の陶器が一堂に会するこのイベント。

会場には色や形・質感も全く異なる器がずらっと並んでいました。

これ凄くいい!
でも他も見てから決めたい…
なんて思いながら全体をグルグル…。

途中、コレ!と決めた第一候補の場所がわからなくなって再び探し回るハプニングまで。笑

それでも最後には
お気に入りをいくつかお迎えできました。

買ったお皿にピッタリの料理は何かな~なんて考えながら帰ってきたのでした。

お料理が好きになってお皿を買って。
お皿を買ったらお料理がしたくなって。

この「ワクワクの連鎖」からは中々抜け出せなさそう…!

でも、「スキ」ってきっと
そういうことなんですよね。

形や見た目から入ってもいい。
興味の入り口がどこでも、立派な始まりです。

見つけた「スキ」を大事にしていけたら
毎日の暮らしに
自分らしさが増えていくんだと思います。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ