#コミュニケーション
桜も見たけど、ゴロゴロが本命
春の陽気に誘われて山形県の「天童桜まつり」に行ってきました! 「ぜひ来てください!」とお誘いをいただいて軽い気持ちで訪れたはずが…… 気づけばすっかり心も体も解放されて春を大満喫! 天童といえば将棋の町。まつりの目玉イベ […]
裏目に出た…そんなとき
「良かれと思ってやったのに、逆効果だった…」そんな経験、ありませんか? 親切のつもりで手を貸したのに、おせっかいに思われた。気を遣って選んだ言葉が、かえって傷つけた。 そんなとき、自分を責めたり、無力感に苛まれたり… 「 […]
「なんでもいい」はなんでもよくない
「今日のご飯、何がいい?」「なんでもいいよ」 こんなやり取りの経験ありませんか? 一見すると「お任せするよ!」という優しい返事のように見えますが、実はそう簡単ではないことも。 いざ選ばれた料理が、思っていたのとちょっと違 […]
褒められたらやっぱり嬉しい
最近誰に褒められたでしょうか。そして、最近、誰かを褒めた記憶はどうでしょうか? 子どもの頃は、何かを成し遂げるたびに周囲から褒めてもらうことが多かったように思います。 年齢を重ねていくとその回数も減り大人になった今では簡 […]
パートナーの呼び方、どうしてる?気持ちに合う言葉の選び方
共に暮らすパートナー、呼び方は人それぞれ。皆さんは、誰かとの会話で話題に出てきたとき、なんと呼んでいるでしょう?呼び方ひとつで、相手への気持ちや関係のあり方が見えてきますよね。 女性を表すときは「妻」という表現が日本語的 […]
言葉一つで終わりも良くなる
何かを済ませたあとに、口から出るひとこと。それって、意外と大事だなと思うんです。 たとえば、誰かに会ったけど、正直あまり盛り上がらなかったな、という日。 そのときに「つまんなかったな〜」と言うのか、「会えてよかった。集ま […]
言葉で変わる伝わり方
誰かに声をかけてもらうとき、優しい言葉ときつい言葉、どちらが嬉しいでしょうか。やっぱり「優しい言葉」のほうが、心に届きやすいですよね。 アンケートで気づいたこと 以前、あるイベントの運営を担当したときに、事後アンケートを […]
毎日食べるものだから
みなさんこんにちは。 「今日何食べたい?」は大体毎日たずねるセリフ。 お料理担当の私は、奥さんに良く問いかけます。具体的なお料理名だったり、「中華!」だったり、「さっぱり系~」だったり。もちろん「なんでもいいよ~」という […]