“すみません”に込められた、あなたのやさしさへ
「すみません」と言いながら
少し照れたように
笑顔を浮かべる方がいます。
その笑顔がやさしくて
なんだか今でも心に残っているのです。
コンビニでお釣りを受け取るとき
道を譲ってもらったとき
何気ない会話の中でも
その笑顔と言葉は自然にこぼれていました。
きっとその方は
相手の気持ちを
とても大切にしているのでしょう。
「ありがとう」でもいい場面だけど、
「すみません」と伝えているのは
相手を思いやる気持ちが強いからこそ。
そんなふうに言葉を選ぶ姿から
深いやさしさを感じたのです。
でももし、そのやさしさが
「私はこの場にいていいのかな」
「ちょっと遠慮しておこうかな」
そんな気持ちもあるならば…
その思いやりの一部を
自分にも向けてあげられると
もっと心地よく過ごせるのかも
とも思うのです。
「誰かのために」と差し出す
やさしさはすごく尊いもの。
だからこそ
ずっと外に向けてばかりじゃなくて
自分自身にも向けてあげてほしいのです。
「大丈夫だよ」
「いてくれてうれしいよ」
─そんな言葉を
自分にもかけてあげられたら
もっと素敵だなと思います。
「すみません」と「ありがとう」。
遠慮と安心。
やさしさは、
周りにも自分にも
同じくらい注いであげて
みんなが笑顔で過ごせたら。
そんな風に思っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
-
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年8月21日“1歩目”に悩むとき
セルフケア2025年8月20日踏んだり蹴ったり…そんな日の気持ち
植物・ガーデニング2025年8月19日「伸びたい気持ち」の大切さ
カウンセリング2025年8月18日“人に会うこと”が新たな一歩目
予約をする(空席確認)
藤田 勇気のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。