巨大段ボールに学ぶ

昨日、通販でまとめ買いした日用品が届いたんです。
ティッシュや洗剤、ペーパータオルなど、大きくて重たいものばかり。

「玄関に置いたよ」と通知が来たので見に行くと、段ボールが超巨大!
そのまま家に入れるのは無理そうで、
とりあえず外で開封して、中身をポイポイ家の中へ。

しばらくして段ボールは空っぽ、外はスッキリ。
ところが今度は玄関の内側がごっちゃごちゃ。
足の踏み場もない状態に…

「やば、片づけ大変だ…」なんて思ったけれど、見てても仕方ない。
一種類ずつ各部屋へ運んでいったら、案外スイスイ片付くもんです。

「最悪」の玄関がちょっと片付いていくのは、むしろ気持ちがいいような?
キレイになった様を見て、スッキリ気分になりました。

玄関ドアを通れないほど大きな段ボールも
床を埋め尽くすほどの荷物も。

直面すると「どうしよう…」って途方に暮れるけど、
やれそうなことから1つずつ手をつければ意外と片付く。

日常の困りごとも同じで
ヤバイ!と思ったら
一旦深呼吸して、落ち着いて。

できることからちょっとずつ、進めていくとラクになるのかもしれませんね。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ