お灸をしながら、ひと休み

だんだん寒くなっていくこの季節。
手足が冷えるな~なんて感じることも増えますね。

そんなときや、
ちょっと調子がイマイチかな?というときに
私は「お灸」をするんです。

静かなお部屋で腰を掛けて
ゆっくりお灸タイム。

自分の調子に合わせて
「ツボ」を選んで暖める。

お灸に火をつけて体に乗せているため
ほとんど動くことはできません。

でも、だからこそ
「何もしない」瞬間が生まれて
頭空っぽでボーっとできるんです。

時間にしたら10分ちょっとでしょうか。
その短い時間は
誰にも邪魔されない
とってもゆっくりな時間になります。

忙しくしている毎日の中に
そんなタイミングがあると
思った以上にスッキリするものです。

体もじんわりポカポカしつつ
頭の中も自然とリフレッシュ。

終わった後は
心も体も落ち着いていて
でもちょっと元気になっています。

「温める」って、体だけじゃなくて心にも効くんですよね。
自分をあたためる時間が、
また明日を動かす力になってくれる気がします。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ