使ってみて気づく

エプロン。
使ったことありますか?

お料理のときに使うあれです。

私はずっと、
「別になくても平気じゃない?」
「どっちかというとおしゃれ用?」
なんとなくそんなふうに思っていたんです。

かわいいデザインのものも多いから、
気分を上げるためのものなのかな、くらいの感覚で。

正直、家の料理でそこまで汚れることもないし、って。

でも、試しにと使ってみたんです。

そうしたらこれがすごく便利で!

我が家のエプロンはお腹のところに大きなポケット付き。
青色でちょうどドラえもんスタイル。

ちょっとした調味料や
レシピを見ていたスマホなんかを
ポンと入れたらすぐに出し入れできる。

お手拭きも挟んでおけば、
ちょこちょこ手も流さなくてオッケー。

使ってみて
「便利じゃん!」って思ったんです。

エプロンを装備することで
お料理が上手くなるわけじゃないけれど、
ないときよりずっとラク。

小さいことだけど、私の中では大きい発見でした。

馴染みがないものって
最初はピンとこなかったり
必要ないと思っていたり。
または触れるのにちょっと勇気が必要だったり。

でも、試してみると、
「あ、自分に合ってたんだ」
そう気づけることもあったりして。

世の中にはもっと
なんとなく手を伸ばしていないけど
いざ触れてみると
すごく「イイ」
そんなものがたくさんあるのかも。

「使ってみると、良さが分かる」
通販番組の言葉みたいだけど
けっこう至言だな、と思った1日でした。

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ